刊行物・資料

刊行物詳細

電力土木施設の耐震性向上に関する調査

刊行物イメージ

電力工事委員会では、東日本大震災直後の平成23年4月より、電力土木施設の耐震性向上工事・技術を重要なテーマと位置づけ、その工事事例調査や技術情報収集を実施し、その調査結果をまとめ、この度以下の報告書として刊行いたしました。

「電力土木施設の耐震性向上に関する調査 報告書」

第1章 電力土木施設を取り巻く地震環境

第2章 電力土木施設の耐震性向上工事事例

第3章 新しい耐震性向上技術



いずれも様々な制約条件下で供用中の既設構造物に対して耐震性向上を図った事例や工法・技術の一覧であり、今後同様の電力土木施設での耐震補強計画や設計・施工、さらに技術開発に携わる土木技術者の方々に参考としてご活用下さい。

出版物No. 0116
発行年月 2014年03月
委員会名 電力工事委員会 技術部会 耐震性検討WG
頁数 320 ページ
担当部署 土木グループ
03-3551-2494
ファイルダウンロード 表紙・はじめに・目次 
第1章 電力土木施設を取り巻く地震環境   近年の大規模地震と地震被害 
耐震設計基準の変遷と訂正動向 
第2章 電力土木施設の耐震性向上工事事例 
水力土木施設の耐震性向上工事事例-1 
水力土木施設の耐震性向上工事事例-2 
火力土木施設の耐震性向上工事事例-1 
火力土木施設の耐震性向上工事事例-2 
原子力土木施設の耐震性向上工事事例-1 
原子力土木施設の耐震性向上工事事例-2 
送変電土木施設の耐震性向上事例 
第3章 新しい耐震性向上技術 
地盤補強に関する新技術-1 
地盤補強に関する新技術-2 
躯体補強に関する新技術-1 
躯体補強に関する新技術-2 
津波対策に関する新技術 
その他の新技術 
おわりに・委員名簿 
正誤表