官庁営繕事業における電子納品要領(案)等の改訂について

国土交通省
大臣官房官庁営繕部
営繕計画課特別整備企画室

政近 圭介 氏

 

1.現行の電子納品要領の概説

 H14年4月時点の電子納品の対象工事・業務について、概要を説明。

 

2.電子納品要領(案)等の体系と改訂範囲について

 今回改訂する要領類は、「官庁営繕事業に係る電子納品運用ガイドライン(案)」、「建築設計業務等電子納品要領(案)」、「営繕工事電子納品要領(案)」、「建築CAD  図面作成要領(案)」である。

 

3.改訂のポイント

 次に、電子納品要領(案)等の改訂方針について説明する。電子納品の導入目的は、「官庁営繕事業の効率化と官庁施設の品質確保」であり、その観点から、「他の建設分野との整合性確保」「他の発注期間が利用可能なもの」「対象成果物の範囲拡大」「標準データ形式の採用」「データベース管理指向」「データベース連携指向」の改訂方針とした。
 主な改訂点は、
 ・対象工事・業務の拡大 : 工事監理業務、総合耐震診断業務が対象を対象に加えた。
 ・対象成果物の拡大 : 土木事業では全資料の電子納品が原則であるが、官庁営繕事業では、「原則として電子納品を行うべき資料」をガイドラインで規定した。
 ・XML形式管理ファイルの採用 : DB管理との親和性および長期的可読性を考慮し、XML形式を採用した。
 ・PDF、SXFの採用 : 成果物の長期的閲覧性・利活用を確保するため、土木事業と同様の標準データ形式を採用した。

 

4.電子成果物作成支援システム

 XML管理ファイルのエラーチェックが可能なシステムを開発し、ホームページで無償配布する。

 

5.まとめ

 来年度から始まるが、これが最終形とは、考えていない。施工から建物管理まで一貫して電子化することが目標である。