土木

土木工事の技術

お探しの項目に☑を入れて検索ボタンを押してください。記事を検索することができます。

建設業実務者向けグリーンインフラ ハンドブック
2025年7月7日

土木工事技術委員会環境技術部会では、建設業における実務者がグリーンインフラの活用を推進するうえで必要な既存のガイドライン、技術基準、機能とその評価手法、機能のモニタリング手法、エビデンス、事例、経済的支援を示した実務者向けハンドブックを取りまとめました。
グリーンインフラの活用、取組みの推進にご活用ください。

さらに詳しく
「現場実務者に役立つ環境関連資料集」を公開
2025年6月10日

土木工事技術委員会環境技術部会では、調査研究の成果として、
「現場実務者に役立つ環境関連資料集」を取りまとめて公開いたしました。

現場で遭遇する環境関連の情報は、ホームページで公開されているものの、...

さらに詳しく
「建設業におけるSDGsアクションプランに向けて」を公開
2024年11月6日

持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)は、
持続可能でよりよい社会の実現を目指す2030年までの世界共通の目標であり、日本としても積極的に取り組むものとされています。
さまざまな業種や...

さらに詳しく
記事イメージ
土壌汚染関連条例等リンク集2024 (東京・千葉・埼玉・神奈川・愛知・大阪)を公開
2024年10月31日

土木工事技術委員会環境技術部会の改正土対法SWGでは、
土壌汚染関連条例等リンク集(都道府県・政令市)を取りまとめ公開しました。(最終更新:2024年10月31日)

土壌汚染対策法の第1条では、「この法律は、...

さらに詳しく
記事イメージ
災害発生等緊急事態に役立つ土木技術に関する調査研究報告書の公開
2024年5月24日

災害発生等緊急事態に役立つ土木技術に関する調査研究報告書の公開 2024.3.31
2023年度までの調査研究成果。

さらに詳しく
記事イメージ
災害廃棄物の処理とリサイクルの公開
2024年4月26日

土木工事技術委員会環境技術部会では、2023年度の調査研究成果として、
「災害廃棄物の処理とリサイクル」を取りまとめて公開いたしました。

今後発生が予想されている南海トラフ巨大地震・首都直下地震等でも大...

さらに詳しく
記事イメージ
対面・オンラインセミナー 2023年度「新技術・新工法に関する講習会」開催
2024年2月19日

土木工事技術委員会では、当委員会主催による『新技術・新工法に関する講習会』を開催しました。
ものづくりの実務を担っております建設企業がいま抱えている課題とそれに対する土木技術の貢献の一例として、土木...

さらに詳しく
記事イメージ
土壌汚染関連条例等リンク集 (東京・千葉・埼玉・神奈川・愛知・大阪)を公開
2023年10月11日

土木工事技術委員会環境技術部会(改正土対法SWG)では、
土壌汚染関連条例等リンク集(都道府県・政令市)を更新しました。(2023年10月11日)

さらに詳しく
記事イメージ
「施工がわかる イラスト土木入門」が、(公社)土木学会の令和4年度出版文化賞を受賞
2023年6月6日

2022年12月に(株)彰国社から出版された「施工がわかるイラスト土木入門」が(公社)土木学会の令和4年度 出版文化賞を受賞し、
土木学会出版文化賞選考委員会から次のとおり紹介されました。

施工がわかるイラスト...

さらに詳しく
記事イメージ
『変わる!工事写真』 施工者のための工事写真レイヤ化活用ガイド(更新版)を公表
2023年4月13日

写真ファイルの記録形式に工事写真のレイヤ(階層)化に対応したSVG形式が明記されました。

さらに詳しく
記事イメージ