2024.09.13 | けんせつ小町チャンネル 「【Kanaさん】現場あるある 」動画を公開 |
---|---|
2024.09.13 | けんせつ探検隊の様子がTBS・Nスタにて放映 |
2024.09.10 | 日建連 第7回作業所長講演会の開催について |
2024.09.09 | 岡谷高架橋改良工事の様子をオンライン現場見学会として紹介 |
2024.09.06 | けんせつ小町チャンネル 「【解体工事】解体女子”Kanaさん”に1日密着!」動画を公開 |
2024.09.02 | 「建築の音響に関する技術講習会」の開催 |
2024.08.29 | 「建設資材高騰・労務費の上昇等の現状」パンフレット(2024年8月版)を更新 |
国土交通省をはじめ発注機関との意見交換会を通じて、入札・契約制度や設計変更に係わる課題、近年は働き方改革・担い手確保と生産性向上に係わる課題を中心に現行制度の改善、新たな仕組みの導入を提案しています。
将来の担い手確保のためには建設現場の週休二日への取り組みが必須となります。
誰もが笑顔で働ける未来に向け、日建連ではすべての現場での週休二日(4週8閉所)の実現に向け取り組んでいきます。
「建設キャリアアップシステム(CCUS)」は、技能者が、技能・経験に応じて適切に処遇される建設業を目指して、技能者の資格や現場での就業履歴等を登録・蓄積し、能力評価につなげる仕組みです。
けんせつ小町は、建設業で働くすべての女性の愛称です。建設業に携わるすべての人が働きやすく、働き続けたいと思われる環境づくりへと活動の幅は「ちゃく、ちゃく」と広がっています。
60年以上の歴史を持ち優秀な建築作品に授与する「BCS賞」及び社会基盤である土木構造物の施工プロセスを重視した「土木賞」の2部門を表彰しています。
通称「でこはん」。建設業の現状を表やグラフを使って分かりやすく説明しています。日本経済における建設業の位置づけ、世界の建設業との比較などの他、官公庁や関連団体が公表している建設業に関連するデータの一覧も掲載しています。
建設業の魅力や役割、社会資本整備の必要性などについて広く理解していただくことを目的として、全国の土木・建築現場で見学会を開催しています。お申し込みは、一般市民や学生の方々を対象に20名以上の団体にて受け付けています。
現場や組織が自発的に取り組んでいる「働き方改革」「生産性向上」「新技術」などのイノベーティブな活動を、単に事例・活動を取り上げるだけではなく、チームや当事者の想い・葛藤・心境の変化などにフォーカスした動画で紹介しています。
月刊広報誌『ACe(エース) 建設業界』は、建設業の旬の話題や日建連の活動報告、有識者からの意見・提言などの他、現場のイチオシを紹介した「推しゲン」、「ニッポン名城 技めぐり」など幅広い内容を掲載しています。
建設業に関する日建連の取組みやコンテンツを紹介しています。「現場見学会」「動画」「読む」「調べる」「聞く」「体験する」など興味のあるカテゴリー別に検索したり、対象年齢を指定した検索もできます。お気に入りのコンテンツを見つけてみましょう。
日本の城郭の専門家・三浦正幸広島大学名誉教授が独自の視点で選んだ名城を、広報誌「ACe建設業界」と連動した動画で紹介。誰もが知るあのお城に秘められている、現代にも通じる建築・土木の「技」を解説します。
藤井聡京都大学大学院教授が先生役に、ももいろクローバーZの4人のメンバーが生徒役になり、インフラの歴史から最新の技術まで幅広く学ぶ姿を通じて視聴者の皆さんも楽しく学べる番組です。YouTubeで過去の放送を視聴できますのでぜひご覧ください!