鉄道建設工事の事故防止

鉄道安全委員会では、2つの部会により整備新幹線建設工事、短絡線新設工事、連続立体化工事、駅施設改良工事などの鉄道建設工事における事故防止活動を推進しています。

■鉄道安全委員会の構成部会

安全推進部会

・鉄道工事事故の防止及び現場環境保持のための安全パトロールの実施
・発注機関の事故防止施策等の会員企業への周知
・事故事例分析と事故防止水平展開等
・安全標語の募集、安全ポスター・短冊の作成・配布

現場点検

現場パトロール(新幹線トンネル工事)

表彰式

現場パトロール(新幹線高架橋工事)

鉄道建設工事の安全・環境保全のための標語

鉄道建設工事に対する安全ならびに環境保全のための標語を毎年募集しています。
優秀作品は、ポスター等にして鉄道建設工事現場に配布し、工事に対する安全意識の高揚につとめています。

2023年度 鉄道建設工事の安全・環境保全のための標語 入賞作品

      
  標  語 作 者
1等  危ない!と 気づく目 聞く耳 言える口 三浦 房次 様
2等  想像しよう「万が一」 なくしていこう「想定外」 杉森 秀司 様
2等  子供も通る その通路 その子の目線で 安全確認 坂内 誠 様
3等  ちょっと待って もう一度確認 限界内 手間を惜しまず 再確認 大嶽 喜巨啓 様
3等  ちょっと待て いつもと違うは 再確認 深田 敏広 様
3等  ためらうな 人命救助が 最優先 「押していいのだ停止ボタン」 三好 成治 様
佳作  まさかのところの 置忘れ 歩いて目で見て 再チェック 木原 誉洋 様
佳作  気持ちを込めて 指差喚呼 立入る前に 左右ヨシ 後藤 師宏 様
佳作  怠るな 指差呼称で 安全確保 慣れと油断が 命とり 須山 空斗 様
佳作  落とすな 飛ばすな はみ出すな 常に気配り 営近作業 我妻 昌樹 様
佳作  安全帯 装着だけじゃ 不完全 フックをかけて 完全帯 湯田 真紀 様
佳作  一瞬の だろう・よかろう 命取り 駒田 真来 様
佳作  気を付けて まだ大丈夫は もう危険 亀田 康弘 様
佳作  事故事例 自分の現場に 置き換えて すべき対策 リマインド 谷 智広 様
佳作  あっ危ない! 何かあったら まず防護 迷わず押そう 非常ボタン 武山 祐也 様
佳作  思い出せ 常にそばには 第三者 初心を忘れず 安全第一 西野 瑠那 様


安全教材部会

・鉄道工事事故の防止に向けた安全教材の作成、出版・配布

鉄道安全委員会の刊行物一覧はこちらからご覧ください。

PDFのアイコンが表示されているデータは、Adobe Reader 4.05以降をインストールしなければご覧いただけません。右のボタンをクリックし、インストールをしてからご覧ください。Adobe Readerの詳しいインストール方法はこちらへ