鉄道建設工事の事故防止

鉄道安全委員会では、2つの部会により整備新幹線建設工事、短絡線新設工事、連続立体化工事、駅施設改良工事などの鉄道建設工事における事故防止活動を推進しています。

■鉄道安全委員会の構成部会

安全推進部会

・鉄道工事事故の防止及び現場環境保持のための安全パトロールの実施
・発注機関の事故防止施策等の会員企業への周知
・事故事例分析と事故防止水平展開等
・安全標語の募集、安全ポスター・短冊の作成・配布

現場点検

現場パトロール(新幹線トンネル工事)

表彰式

現場パトロール(新幹線高架橋工事)

鉄道建設工事の安全・環境保全のための標語

鉄道建設工事に対する安全ならびに環境保全のための標語を毎年募集しています。
優秀作品は、ポスター等にして鉄道建設工事現場に配布し、工事に対する安全意識の高揚につとめています。

2025年度 鉄道建設工事の安全・環境保全のための標語 ポスターおよび短冊

ポスター

ポスター

短冊

短冊

2025年度 鉄道建設工事の安全・環境保全のための標語 入賞作品

      
  標  語 作 者
1等  その一歩 踏み出す前に 指差確認 藤原 翔吾 様
2等  安全帯 自分のための命綱 しっかりかけよう二丁掛 小泉 敏雄 様
2等  子供も大人も通るみち いろんな目線で 安全確認 中平 一美 様
3等  「来るかも」「切るかも」「落ちるかも」 事故の芽を摘む 危険予知 渡邉 颯 様
3等  危ないぞ いつもと違う その手順 中村 竜馬 様
3等  常に感じよ現場の変化 気づきで防げる公衆災害 辻岡 拓眞 様
佳作  「慣れ」の先には 事故が待つ Wチェックで 事故防止 玉川 啓斗 様
佳作  あいまいな 言葉遣いは 事故のもと 正しく伝えて 営近作業 秀島 玄展 様
佳作  あと少し 焦りが招く 触車事故 余裕を持って 早めの待避 横山 信之 様
佳作  架線には見えぬ電気の姿あり 常に保とう離隔距離 広岡 創 様
佳作  慣れすぎて はぶく手順に 事故潜む 安藤 友一 様
佳作  ちょっと待て 一度止まって 再確認 みんなでなくす 危険個所 ホアン コン ニャン 様
佳作  フックよし 手でかけ 目にかけ 気にかけて みんなで繋ぐ 命綱 組木 奨 様
佳作  立ち入るな 重機の周りは 死角がいっぱい 足立 健 様
佳作  仮設物 目線はいつも第三者 思いやりが技術力 荒巻 裕次 様
佳作  工事現場も地域の一員 あいさつ・気配り・思いやり! 岸本 健三郎 様


安全教材部会

・鉄道工事事故の防止に向けた安全教材の作成、出版・配布

鉄道安全委員会の刊行物一覧はこちらからご覧ください。

PDFのアイコンが表示されているデータは、Adobe Reader 4.05以降をインストールしなければご覧いただけません。右のボタンをクリックし、インストールをしてからご覧ください。Adobe Readerの詳しいインストール方法はこちらへ