日建連BIMセミナー

2024年度日建連BIMセミナー NEW

第4回目となる今回は、2024年6月21日(金)にオンラインセミナー形式で開催し、建築 BIM 合同会議の協力のもと、設計と施工の連携を軸に、各部会メンバーによる討議を中心とした第1部と BIM 部会の成果を紹介する第2部からなる2部構成としています。

時間 内容 講演者 資料DL 備考
13:00
~13:05
開会挨拶 曽根巨充(BIM部会長) -
13:05
~13:20
主旨説明/主題解説 曽根巨充(BIM部会長) pdf -
13:20
~14:05
【討議①】
BIMの現在地から将来の方向性を提言する
一居康夫(設計BIM専門部会主査)
荒木真也(施工部会委員)
小菅博史(設備部会委員)
三輪哲也(BIM啓発専門部会主査)
- -
14:15
~15:00
【討議②】
設計者と施工者の立場から設計BIMと施工BIMの連携を再考する
池田英美(設計BIM専門部会委員)
荒木真也(施工部会委員)
池田麻紀子(設備情報化専門部会委員)
曽根巨充(BIM部会長)
- -
15:10
~15:55
【討議③】
設計者と施工者が設計段階で協働するフロントローディングを再考する
佐藤 浩(設計BIM専門部会委員)
荒木真也(施工部会委員)
小川敦史(設備情報化専門部会委員)
吉田知洋(BIM部会副部会長)
- -
16:05
~16:20
【報告①】
BIMデータを承認することの課題の解決策
垣内延介(BIMデータ連携WGリーダー) pdf -
16:20
~16:30
【報告②】
BIMデータを施工段階で活用する課題の解決例
染谷俊介(BIMデータ活用WGリーダー) pdf -
16:30
~16:40
【報告③】
竣工BIMと維持管理・運用BIMの作成者に関する課題の解決策
曽根巨充(建築BIM合同会議) pdf -
16:40
~16:55
質疑応答・まとめ 三輪哲也(BIM啓発専門部会主査) -
16:55
~17:00
閉会挨拶 三輪哲也(BIM啓発専門部会主査) -
- 質疑応答 - -
- 開催報告書 - -
- アンケート結果 - -
関連資料 設計施工一貫方式におけるBIMのワークフロー(第3版) pdf  
設計BIMモデル作成ガイド(第1版) pdf  
2023年度「BIM活用の実情把握に関するアンケート」の実施報告 pdf