省燃費運転研修

建設現場から発生するCO2の約7割が軽油に起因していることから、日建連では2002年よりバックホー、ラフタークレーン、ダンプを対象に省燃費運転研修会を実施しています。
省燃費運転で走行・作業の無駄がなくなることで、燃費改善とCO2排出抑制だけでなく、重機や車両の長寿命化、事故防止にも効果があります。

建設施工現場のエネルギー別使用比率 建設施工現場のエネルギー別使用比率(2008年度)

建設施工現場内における軽油の機種別使用割合 建設施工現場内における軽油の機種別使用割合

座学カリキュラム

自社で適宜講習が実施できるよう、カリキュラムと資料を用意しました。
安全大会など対象者が多く集まる機会での講習は、以下の「標準的な研修の流れと資料」を参考に実施してください。
また、作業所ごとや専門工事会社の皆さまで動画を視聴するなど、様々な講習スタイルに合わせご使用ください。

車両・建設機械ごとに省燃費運転のポイントを視聴できる様になっています。
講習の機会に限らず、運転者の皆さまによる常時の視聴などにも活用ください。
修了証については、開催者の判断により発行してください。

標準的な研修の流れと資料

研修項目 時間 内容 使用資料データ
1.省燃費運転の動画視聴 20分 絵で見る省燃費運転マニュアル
(1)はじめに
(2)地球温暖化防止への取組み
(3)省燃費運転研修のポイント
・トラック・ダンプトラック編
・油圧ショベル編
・ラフテレーンクレーン編
(4)地球温暖化について
(5)日常点検チェックシート
1.「絵で見る省燃費運転マニュアル」【全編】(20分)
解説動画PPT

2.チャプター分割編
(1)はじめに(1分40秒)
解説動画PPT
(2)地球温暖化防止への取組み(2分40秒)
解説動画PPT
(3)省燃費運転研修のポイント
・トラック・ダンプトラック編(5分20秒)
解説動画PPT
・油圧ショベル編(4分50秒)
解説動画PPT
・ラフテレーンクレーン編(3分10秒)
解説動画PPT
(4)地球温暖化について(1分)
解説動画PPT
(5)日常点検チェックシート(50秒)
解説動画PPT

※実施する講習スタイルに合わせて、
適宜1または2の資料をご使用ください
2.要点の復習 5分 要点復習用PPT資料で説明 要点復習用PPT
3.理解度確認テスト 10分 各10問程度 理解度確認(総合編) 解答付
4.解答の説明、修了証配布 5分 テスト解答の解説、修了証の配布 修了証(テンプレート)

そのほかの資料

実技講習

日建連では、重機・車両メーカーの協力のもと、オペレータを対象とした実技講習を毎年実施しています。現場で実際に重機を使用して研修することで、省燃費運転をしても業務効率が変わらないことを実感できます。
実技講習の実施については、建築・安全環境グループ(03-3551-8812)にお問い合わせください。

なぜ

開催数(2002年度〜2019年度) 44回
参加者数 総参加者数3,051名(運転手237名、運行管理者2814名)
燃費改善効果 平均19.9%改善

日建連主催の省燃費運転研修会の実績一覧

日建連では、建設業の立場から環境省の推進する「エコドライバープロジェクト」、「COOL CHOICE」活動に参画しています。

エコドライブロゴ

温暖化防止活動の推進の一環として、ポスター、リーフレット、マニュアルなどを作成しています。

ご希望の方は、こちらの商品一覧よりご注文ください。

このページのTOPへ