品川・大井町間外切取耐震補強その他工事
補修・補強
鉄建建設
本工事は、首都直下型地震に備えたJR東日本在来線の切取耐震補強工事のうち、東海道線品川駅~大井町駅間の切土部の耐震補強を行うものです。JR東海道線、JR京浜東北線などに隣接して小径棒状補強工による耐震補強等を実施しました。
さらに詳しくお探しの項目に☑を入れて検索ボタンを押してください。記事を検索することができます。
補修・補強
鉄建建設
本工事は、首都直下型地震に備えたJR東日本在来線の切取耐震補強工事のうち、東海道線品川駅~大井町駅間の切土部の耐震補強を行うものです。JR東海道線、JR京浜東北線などに隣接して小径棒状補強工による耐震補強等を実施しました。
さらに詳しく災害復旧・復興:東日本大震災
錢高組
鋼管杭 φ1,500 t=15~25mm L=22.5~26.5m 186本
被覆工 プレキャスト版 3,134m2
被覆工 中詰コンクリート 1,173m3
構造物撤去(既設防潮堤) 486m3
災害復旧・復興:東日本大震災
錢高組
築堤盛土工 99,250m3
法覆護岸工 17,415m2
矢板工(10H,L=3.0m)770枚
地盤改良工一式
樋門工 2基
災害復旧・復興:東日本大震災
戸田建設
【戸田・青紀土木JV】
本工事は、東日本大震災により被災した釜石市の北部4地区(両石、箱崎、箱崎白浜、仮宿地区)について、被災者の家屋移転のための宅地造成および道路築造を行うものである。
・両石地区:...
災害復旧・復興:東日本大震災
東洋建設
工事概要
本工事は、東日本大震災で被災した、防潮堤の復旧とその背後の植生基盤を造成する工事である。
防潮堤は、緩傾斜式構造となっており、山砂で築堤盛土後に表・裏法面にコンクリートブロックを張付けて連...
災害復旧・復興:東日本大震災
前田建設工業
本工事は、三陸沿岸道路のうち、岩手県大船渡市と釜石市の市境をつなぐ吉浜釜石道路において、三陸沿岸道路で最長となる延長3,330mの本坑トンネルと延長3,362mの避難坑トンネルの2本を新設するものです。約6万m...
さらに詳しく防災・減災
鹿島建設
笠堀ダムは、洪水調節、利水、発電を目的として、信濃川水系五十嵐川支流笠堀川の新潟県三条市笠堀地先に建設された重力式コンクリートダムである。昭和39年にダムが竣工し、昭和54年のゲート増設工事により洪水...
さらに詳しく更新
鉄建建設
本工事は、一般都道伊奈福生線(第165号)の内、あきる野市草花1117番地先にφ2,000㎜の鋼管杭を圧入し、既設擁壁の取壊し及び掘削を行い新たに擁壁を築造する工事です。
さらに詳しく補修・補強
鴻池組
はじめに
当工事は、一昨年度までJリーグのガンバ大阪がホームスタジアムとして使用していた万博記念競技場の直下にある、万博公園浄水施設の浄水池の一部を供用しながら耐震補強する工事です。本浄水施設は1~4...
災害復旧・復興:熊本地震
横河ブリッジ
本工事は,平成28年4月14日に発生した熊本地震により被災した木山川橋の震災復旧工事である。
木山川橋は震度7を記録した熊本県益城町に位置し,九州自動車道益城熊本空港IC~嘉島JCT間に位置する橋長860mにおよ...