長殿谷排水トンネル工事
災害復旧・復興:台風
東急建設
2011年9月に上陸した台風12号の影響により、奈良県十津川村長殿地区では約595万m3にのぼる崩壊土砂が河道を閉塞し、湛水池が形成されました。大雨が降ると湛水池からの越流により、河道閉塞土砂の急激な浸食を...
さらに詳しく
お探しの項目に☑を入れて検索ボタンを押してください。記事を検索することができます。
災害復旧・復興:台風
東急建設
2011年9月に上陸した台風12号の影響により、奈良県十津川村長殿地区では約595万m3にのぼる崩壊土砂が河道を閉塞し、湛水池が形成されました。大雨が降ると湛水池からの越流により、河道閉塞土砂の急激な浸食を...
さらに詳しく更新
竹中土木
本工事は、老朽化した既設の配水池を撤去し、鋼製架台を設置後、鋼製架台上にステンレスタンクを設置する耐震化、更新工事である。
【工事内容】
既設配水池撤去工 1式(PC配水池 φ20.0m、H=11.4m)
SUS配...
補修・補強
竹中土木
本工事は、阪急電鉄大阪梅田駅高架橋下において実施する耐震補強工事である。竹中工務店により梅田駅高架下で進められているS部受変電設備新設工事区域に含まれる対象柱(23柱)および追加区画の対象柱(10柱)について、一面せん断補強および鋼板巻立て補強を施すものである。
以下に工事数量を示す。
〇一面せん断補強工 計30柱
〇鋼板巻き立て工 計3柱
補修・補強
竹中土木
京阪電鉄京津線の逢坂山隧道京都方に供用されている市道大谷1号橋の橋梁補修工事である。
1912年(大正元年)に建設された橋梁のため、橋梁点検により躯体の中性化及び材料劣化による複数の剥離、鉄筋露出、漏水...
防災・減災
竹中土木
本工事は、芦屋架道橋、逆瀬川橋梁、高羽第四架道橋の下部道路が緊急輸送道路に指定されていることを踏まえ、地震等の大規模災害発生時においても緊急車両および救援物資の輸送を迅速かつ円滑に行うことを目的と...
さらに詳しく
補修・補強
東亜建設工業
本工事は、老朽化した大井コンテナ埠頭桟橋の断面修復及び給水管補修・車止め補修・梯子補修並びに青海コンテナ埠頭桟橋の桟橋附帯設備及び車止め補修・係留柱補修・防舷材補修・ケーブルダクトコーナー金物補修並びにお台場ライナー埠頭桟橋の防舷材補修を行い、施設の延命化を図るものである。
さらに詳しく
更新
東亜建設工業
本工事は、唐津港(妙見地区)岸壁(-7.5m)(改良)の共通工、構造物撤去工、本体工、上部工、舗装工及び付属工を施工するものです。
当該岸壁は、竣工後40年経過(竣工年:1978年)しており、老朽化が非常に進んでい...
災害復旧・復興:豪雨災害
大豊建設
本工事は、岐阜県各務原市川島松原町~各務原市川島笠田町の木曽川本流に架る岐阜県道180号松原芋島線の川島大橋が令和3年5月豪雨により被災したことを受けた災害復旧事業による新橋梁部の下部工事であり、P1橋脚1基をニューマチックケーソン工法にて築造したものである。なお、前渇水期にて1~3ロットまで施工済みであり、当工事は4~8ロットの沈下・構築を行ったものである。
さらに詳しく補修・補強
大豊建設
本工事は、道央自動車 北広島管理事務所管内の白老トンネル上下線(延長458m、453m)、ポロトトンネル上下線(延長508m、521m)、虎杖浜トンネル(延長392m、419m)及び、幌別川橋上下線(上下線各約200m)の損...
さらに詳しく補修・補強
大豊建設
本工事は、名古屋市瑞穂区白砂町付近~天白区元八事一丁目地内の老朽化した下水道管内において、地震対策を目的とした合流式中江幹線管きょを、パルテム・フローリング工法にて改築する工事である。
既設管径3200×2500mm:L=303.5m、既設管径3000×2500mm:L=19.9m、取付管工1式