東北新幹線電車線支持物耐震補強対策に伴う高欄改修
補修・補強
鉄建建設
本工事は、東北新幹線電化柱の耐震補強を行うにあたり、支障する既設高欄を撤去し、鋼板に置き換える工事である。
さらに詳しくお探しの項目に☑を入れて検索ボタンを押してください。記事を検索することができます。
補修・補強
鉄建建設
本工事は、中央自動車道路 富士吉田線 富士吉田西桂スマートIC~河口湖IC間の上り線耐震補強の為、支承取替、橋脚補強を行う工事である。
さらに詳しく更新
鉄建建設
本工事は、東日本高速道路㈱が進める「高速道路リニューアルプロジェクト」の一環である橋梁の床版取替工事です。工事箇所は、上信越自動車道の碓氷軽井沢IC~上田菅平IC間の積雪・寒冷地域に位置する香坂川橋...
さらに詳しく更新
大林組
中央自動車道弓振川橋は、開通から40年が経過し、大型車両の通行や貨物量の増加、凍結防止剤散布に起因する塩害などにより床版の劣化が著しく、コンクリートの浮き・はく離や鉄筋の腐食が顕著になっていた。そこ...
さらに詳しく補修・補強
大日本土木
山陽自動車道 徳山東IC~熊毛IC間の橋梁(山田高架橋・老郷地高架橋・田尻橋・西光寺橋)における耐震補強工事を施工しました。工事場所は、周南市と下松市の中心部に近く、両市への重要アクセス拠点であり、...
さらに詳しく補修・補強
大日本土木
山陽自動車道 大竹IC~岩国IC間における橋梁の耐震補強工事を施工しました。
工事場所は、県道及び市道の他、国道2号線・JR山陽本線に近接しており、それらに配慮しつつ、落橋防止構造の他、RC巻立工及び炭...
補修・補強
大日本土木
高知自動車道 新宮IC~大豊IC間における千本川橋(下り線)の耐震補強工事を施工しました。
橋脚の補強に先立ち、確認されたコンクリートの損傷箇所(浮き・剥離・ひびわれ)の補修を行いました。
(1)工事...
補修・補強
佐藤工業
本工事は、黒部ダムと黒部峡谷鉄道欅平駅を結ぶ「黒部ルート」に位置する上部トンネルの安全性向上と避難路確保を目的とした改良工事です。このルートは黒部川流域の発電所建設および維持管理のために整備された...
さらに詳しく災害復旧・復興:熊本地震
大林組
2016年4月に発生したマグニチュード7.3、震度7を記録した熊本地震により熊本城の石垣は崩壊した。日本三名城の一つとして知られる熊本城は東京ドーム21個分の広さを持ち、全体の石垣面約79,000m2のうち約23,600...
さらに詳しく補修・補強
鴻池組
【工事目的】
本工事は、山陽自動車道 岡山IC~倉敷JCT間および岡山自動車道 岡山JCT~岡山総社IC間の足守川橋(上下線)、津寺西橋、津寺東橋において耐震補強工事を行うものである。
【工事概要】
RC巻立工:6基
炭素繊維巻立工:16基
落橋防止構造(8箇所):20本
段差防止構造:2基
横変位拘束構造:2基
仮桟橋工、仮締切工、仮設備(足場工他)、交通規制工:各一式