土木

施工事例会員各社の「補修・補強」、「更新」、「防災・減災」、「災害復旧・復興」等における施工事例を検索できます

お探しの項目に☑を入れて検索ボタンを押してください。記事を検索することができます。

北陸自動車道(特定更新等)姉川橋他1橋床版取替工事

更新

鉄建建設

本工事は、北陸自動車道の長浜IC~木之本IC 間において、姉川橋(L=178.1m)及び虎姫橋(L=35.1m)の床版取替を行うものである。

工事内容  ・床版取替工 約4,500㎡ 
・床版防水工 約4,500㎡ 
・橋面舗装工 約5,000㎡ 
・支承取替工 約 20 基  
・橋梁付属物工 1 式
・塗替塗装工 約 15, 000㎡

さらに詳しく
記事イメージ
東名高速道路 横浜青葉インターチェンジランプ橋耐震補強工事

補修・補強

竹中土木

本工事は、1998年に供用開始されたインターチェンジランプ橋55基の耐震補強工事であり、中日本高速道路株式会社の「橋梁の耐震補強計画」に基づく事業の一部です。この事業は、政府の地震調査研究推進本部が公表...

さらに詳しく
記事イメージ
国道418号 大雨被災箇所の迂回バイパス道路 トンネル新設工事 (令和3年度 2災公共土木施設災害復旧工事)

災害復旧・復興:豪雨災害

佐藤工業

2020年7月、梅雨前線の停滞等による豪雨で、長野県天龍村では推定土量約2万m3の大規模な山腹崩壊が発生し、国道418号の一部が押し流されました。このため、被災箇所を迂回するバイパス道路(延長629m)が計画され...

さらに詳しく
記事イメージ
伊達地区仮橋設置工事

災害復旧・復興:その他の地震

本間組

令和4年3月16日に発生した福島県沖を震源とする地震により、国道399号線の阿武隈川に架かる「伊達橋」が被災し通行止めとなっている。この「伊達橋」は約1万4000台/日の車両が通行する交通の要であり、...

さらに詳しく
記事イメージ
上部工補強工事(鋼床版)

補修・補強

NIPPO

首都高速道路において、閉断面リブ形式の既設鋼床版箱桁橋を中心に鋼床版の疲労対策として鋼繊維補強コンクリート舗装(SFRC舗装)による補強工事を行っており、この事業の一環として同補強工事を行った事例であ...

さらに詳しく
記事イメージ
村山上貯水池堤体強化工事

補修・補強

鹿島建設

村山・山口貯水池は山口貯水池、村山上貯水池、村山下貯水池の3貯水池からなるアースダム形式の貯水池であり、東京市(当時)の人口増加に対応した水源確保のため、大正5年から昭和2年にかけて建設された。3貯水...

さらに詳しく
記事イメージ
県道坂本人吉線災害復旧 坂本橋下部工(P1)基礎工事

災害復旧・復興:豪雨災害

若築建設

本工事は、令和2年7月4日の記録的な集中豪雨により球磨川(1級河川)で流出した10橋のうち、坂本橋(2径間トラス橋)の橋脚基礎(P1橋脚下部工)をニューマチックケーソン工法、及び逆T式橋台場所打杭基礎(...

さらに詳しく
記事イメージ
球磨村道大瀬吉松線災害復旧大瀬橋下部工事

災害復旧・復興:豪雨災害

大日本土木

本工事は熊本県を中心に九州や中部地方など日本各地で発生した令和2年7月豪雨により橋梁上部が流出した熊本県球磨郡球磨村の大瀬橋において、ニューマチックケーソン工法を用いて橋梁下部の復旧を行ったものである。発注は国土交通省九州地方整備局。工事内容はニューマチックケーソン基礎(幅10.0m、奥行10.5m、高さ4.5m)を築島方式で構築し、RC橋脚(柱式、幅7.0m、厚さ3.0m)を沈設するものである。

さらに詳しく
記事イメージ
相馬港3号ふ頭地区岸壁(-12m)(耐震)(災害復旧)築造工事

災害復旧・復興:その他の地震

五洋建設

相馬港は、福島県および宮城・山形両県の南部を含む広域経済圏の物流拠点として重要な役割を担うとともに、エネルギー基地や建設資材の積み出し拠点としての役割を担っている。
しかしながら、令和4年3月16日に発...

さらに詳しく
記事イメージ
高速度鉄道耐震補強工事(R4高架部)及び高架改修工事(一般土木工事)

補修・補強

大日本土木

本工事は、名古屋市営地下鉄東山線の耐震補強及び高架改修工事である。一社・本郷駅間(植田川橋梁橋脚・上社駅高架橋)及び本郷・藤が丘駅間(高架橋)において、鋼板巻立て・一面耐震・繊維シート巻立て・支承補修工等を施工した。

さらに詳しく
記事イメージ